『ドラえもんの「育て力」 : 人生に必要なことは、すべて「ドラえもん」が教えてくれた!』横山泰行

いろいろと同時平行で読みすすめております。内容がこんがらがりそうですが…。この著者、ご存知の方も多いはず。富山大学にて「ドラえもん学」を教えられていた先生です。


なぜドラえもん「負け犬」の先頭を走っていたのび太を、「勝ち組」にまで大変身させることに成功したのかということについて、ドラえもんの持つ「ほめる力」「叱る力」「気づかせる力」「行動させる力」「学ばせる力」を、それぞれマンガのエピソードを用いて解説しています。それらを合わせて、ドラえもん「育て力(コーチング力)」としているわけですが、一歩進んでそれをどう応用するかについても言及しています。


…よくよく考えたらコノ本、会社の上司とかが読む本だと思うんですよね。ドラえもんの「育て力」を自分の部下に応用できるかどうかということですよ。


ワタクシ就職2年目…、部下なし(当たり前っちゃー当たり前)。後輩は部署に1人入ったけど、あまり接点なし


コノ本で学んだことをどーしろと??
また数年後読み直しますかね。

ドラえもんの「育て力」―人生に必要なことは、すべて「ドラえもん」が教えてくれた! (East Press Business)

ドラえもんの「育て力」―人生に必要なことは、すべて「ドラえもん」が教えてくれた! (East Press Business)