「つぶやかないの?」

先日、先輩に唐突にいわれた一言。ワタクシの反応は「はぁ?(なに言ってんだ、コイツ風に)」。

単純な話、ついったーを始めたので、一緒にやらないかというお誘いだったみたいです。試しにその先輩のを見させていただいたのだが、はっきり言ってよくわからない。どれを先輩がつぶやいたのかさえも、説明がないとわからない。ついったーをやってる人がそんな周りにいない(え、知らないだけでみんなやってますかそうですか)ので、特に興味もなく…、こりゃムリだと思い、丁重にお断りしました。

あとその先輩のつぶやきを見てたら、そこかしこに独特の単語使っててちょっとビックリ。あんな言葉を使う人だったとは。まっ別にいいけど。

というか、ついったーをやってる人は、なぜそんなちょくちょくつぶやけるんですか?パソコンとか、携帯でいちいちアクセスしなきゃいけないんでしょ?…めんどっちそう。電車の中とか移動中とかですか?じゃあ、なおさら自分にはムリ。電車であれバスであれ移動中は貴重な読書タイム。つぶやいてなんかいられるか。

さらにはその先輩、ついったーのほか、みくしーとブログもやってるそうで何が何だか分からないと言ってました。じゃあ、やめればいいのに。とはとても口には出せませんでしたが。

でも、たぶん、その先輩は最近のワタクシの状況を知ってるので、匿名性の強いモノで愚痴とか辛いことをはき出しちゃえよってことで誘ってくれたのだと思う。ちょっと悪いことをしたかな…。


確かに最近の状況は芳しいとは言えない。そんな現在、移動中とか家にいるときのBGMは柴田淳ヘビーローテーション。前々から思ってたけど、この人の曲はヤバい♪歌詞が気分にジャストフィットなら、涙腺の蛇口が開きっぱなしになる。恐るべししばじゅん

先ほどの先輩もそうだし、しばじゅんの歌もそうだけど、何気ない一言に救われるときがあります。
そういや「コーヒー飲もうや〜」って言ってくれたやつに返信するの忘れてたな。あいつももう中国かな。とりあえず返信しとこう。